地域医療構想調整会議傍聴記
2017年 02月 23日
今日は総合庁舎で行われた、岩国医療圏地域医療構想調整会議を傍聴しました。主だった各病院の現状報告などがあって興味深くもありました。まあ結局決まったことは、検討部会を開くということだけだったのですが・・。
今日の中国新聞には医師会病院のことが大きく載っていました。聞けばもう常勤医師が10人になるとのことです。多いときは21人いたとのことです。常識的にみて、急性期を抱える200床の病院は維持できないでしょう。まあ病床を削るなどの抜本的な対応が必要でしょうね。でも深夜の救急問題は深刻です。ここには補助金も入っているから、収支の点からもやっていけるのでしょうか?
今日の中国新聞には医師会病院のことが大きく載っていました。聞けばもう常勤医師が10人になるとのことです。多いときは21人いたとのことです。常識的にみて、急性期を抱える200床の病院は維持できないでしょう。まあ病床を削るなどの抜本的な対応が必要でしょうね。でも深夜の救急問題は深刻です。ここには補助金も入っているから、収支の点からもやっていけるのでしょうか?
■
[PR]
by kumekeisuke
| 2017-02-23 16:39